スクールメニューschool menu
※当店の価格は全て「消費税込み」の価格となっております。
原料価格の高騰による影響から、4月1日より一部メニュー価格を改定させていただくこととなりました。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。
3月中にお申し込みいただきました生徒様に関しては、4月以降のレッスン開始でも現在の価格でご利用いただくことが可能です。
スクールの7つのポイント
①超少人数制のクラスで丁寧な指導
②完全予約制・都合にあった時間で学べるスタイル
③講師は経験豊かな現役のセラピスト
④ご自身も健康になる魅力的な技術を習得可能
⑤型にはまらないご自身の技術スタイルを作れる
⑥アロマテラピーやメディカルハーブなど自然療法・植物療法の基礎も学べます
⑦技術習得後もずっとフォローし続けます
①超少人数制のクラスで丁寧な指導
生徒一人・講師一人のマンツーマンのレッスン。
お一人お一人のペースに合わせて、細かく技術指導をさせていただきますので、わからないことはそのままにせず、その都度丁寧にお伝えしていきます。
②完全予約制・都合にあった時間で学べるスタイル
レッスンの日程は、ご自身の都合の良いお日にちに合わせて学ぶことが可能。
お仕事をしながら講座を受講できます。
(モデルの手配はご自身でお願いしておりますが、見つからない場合はこちらで探します(有料))
③講師は経験豊かな現役のセラピスト
外資系ホテルサロンやデパート内のサロンなど数々のサロンでの勤務経験があり、現在も自身のサロンで施術を行っている現役のセラピストが直接指導いたしますので、お客様に喜ばれる施術や接客マナーやタオルワークを覚えられ、また、技術習得後は自身のサロンにてすぐにメニュー化が可能です。
④ご自身も健康になる魅力的な技術を習得可能
ホットストーンまたはハーブボールは温熱効果の高い自然療法。
ご自身も代謝や免疫力がアップし心身ともに健康になる魅力的な施術法を学べます。
⑤型にはまらないご自身の技術スタイルを作れる
アロマトリートメント・バリ式オイルトリートメント・リンパケアマッサージなどご自身がすでに習得しているオイルトリートメントを生かしながら、型にはまらないオリジナルの技術スタイルを作ることが可能です。
⑥アロマテラピーやメディカルハーブなど自然療法・植物療法の基礎も学べます
アロマやハーブの知識がない方、資格を持っていない方向けに基礎講座を開催しております。
資格の習得は考えていないけれど、自然療法・植物療法の基礎を知っておきたい方におすすめしています。
※今後サロンで精油を使いたい・お客様にハーブティーをお出ししたいなど
⑦技術習得後もずっとフォローし続けます
レッスンが終了後、技術に関してや不調のあるお客様の対処法・精油やタオルのメーカーのことなど、技術以外の疑問や質問が必ず出てきます。
すべてにフォローいたしますのでいつでもご連絡をしてきてください。
技術の復習や見直したい場合は、フォローアップ講座も実施いたします(有料)
講座一覧
●ホットストーンセラピストプロ養成講座(2DAY)
●ホットストーン実技講座(部分レッスン/1DAY)
●ホットストーンフェイシャル&デコルテセラピストプロ養成講座(1DAY)
●ハーブボールセラピストプロ養成講座(2DAY)
●ハーブボール実技講座(部分レッスン/1DAY)
●フットリフレクソロジストプロ養成講座(10DAY)/フットリフレクソロジーレッスン(2DAY)
●ハンドリフレクソロジー講座(1DAY)
●マタニティトリートメント講座(2DAY)
●ドライヘッドスパ講座(1DAY)
●スウェディッシュトリートメント講座(1DAY)
●アロマテラピー基礎レッスン(2DAY・オンライン受講)
●メディカルハーブ基礎レッスン(1DAY・オンライン受講)
●オンライン季節のハーブを使った手作りハーブボール&セルフケア1DAYレッスン(ZOOMにて受講)
●自然療法の基本レッスン(1DAY・オンライン受講)
ホットストーンボディセラピストプロ養成講座(2DAY)
(講座内容)
座学
●ホットストーンの歴史・石の使用方法
●ホットストーンの使用時の禁忌事項・法律について
●ホットストーンセラピーの効果・効用
●ホットストーンのお手入れ・保管方法・浄化の仕方
実技
●ホットストーンセラピーにおけるクライアントへの接し方・タオルワーク・置き石・敷石の方法
●モデルを使ったクライアントへの実践方法 (背中・脚・足裏・お腹・デコルテ・90分程度の施術の習得)
●ご自身のサロンメニューと合わせた具体的なご提案
●技術チェック・最終確認・ディプロマ証発行
(受講条件)
●既にプロとしてご活躍されているオイルのボディートリートメントのできるセラピスト・エステティシャン・整体師・鍼灸師でオイルトリートメントの実技が可能な方
●ご自身のサロンにホットストーンをメニューに取り入れたいとお考えのサロン様
●オイルトリートメントの実技スクールを卒業された方
(受講時間)
期間:2日間
10:00~17:00までのお好きな時間
1日目 5時間(背面・表面)
2日目 5時間(総復習・実技チェック)
(日程)
随時募集中(要予約)
(受講料)
85,000円
受講生:83,000円 ※過去に当スクールを受講した事がある方
※テキスト・施設費・ディプロマ代込
(その他、器材などかかる費用)
ホットストーンセット一式をお持ちの方はご自分のストーンをお持ちください。
お持ちでない方は、信頼のおける石屋さんをご紹介いたします。
(ストーン一式:今現在の価格40,000円~ ←価格は変動あり)
必要器材
電気鍋(約8,000円〜15,000円)
トング(約2,000円)
ピッチャー、ボール(各3,000円〜5,000円)
(レッスン中は貸し出ししています)
ホットストーン実技講座(部分レッスン/1DAY)
(講座内容)
習いたい部分
背面(背中・脚後面)、脚前面、腕、腹、脇
※時間内であれば複数選択可
(受講条件)
●ブランクがある方
●施術内容の復習をしたい方
(受講時間)
10:00~16:00までのお好きな時間
受講時間3.5時間(休憩30分)
(日程)
随時募集中(要予約)
(受講料)
40,000円
(その他、器材などかかる費用)
ホットストーンセット一式をお持ちの方はご自分のストーンをお持ちください。
お持ちでない方は、信頼のおける石屋さんをご紹介いたします
(ストーン一式:今現在の価格40,000円~ ←価格は変動あり)
必要器材
電気鍋(約8,000円〜15,000円)
トング(約2,000円)
ピッチャー、ボール(各3,000円〜5,000円)
(レッスン中は貸し出ししています)
ホットストーンフェイシャル&デコルテセラピストプロ養成講座(1DAY)
(講座内容)
座学
●ホットストーンの歴史・石の使用方法
●ホットストーンの使用時の禁忌事項・法律について
●ホットストーンフェイシャル&デコルテセラピーの効果・効用
●ホットストーンのお手入れ・保管方法・浄化の仕方
※ホットストーンが初めての方は、事前にZOOMにて講義を受けて頂きます。(80分/10,000円)
実技
●クライアントへの接し方・タオルワーク
●モデルを使ったクライアントへの実践方法 (フェイシャルトリートメントと組み合わせた60程度の施術の習得)
●技術チェック・最終確認・ディプロマ証発行
(受講条件)
●フェイシャルとデコルテエリアのトリートメントができるセラピスト・エステティシャン・その他ボディーワークの仕事に従事している方
(受講時間)
3.5時間(休憩30分)
10:00~16:00までのお好きな時間
(日程)
随時募集中(要予約)
(受講料)
40,000円
受講生:37,000円 ※過去に当スクールを受講した事がある方
※テキスト・施設費・ディプロマ代込
※背面(背中のみ)の受講に変更も可能です。
(その他、器材などかかる費用)
ホットストーンセット一式をお持ちの方はご自分のストーンをお持ちください。
お持ちでない方は、信頼のおける石屋さんより私が選んで購入します。
(フェイシャル用1組・デコルテ用2組:約15,000円)
(ホットストーンセラピーとは)
玄武岩を50~60度に温めて、お身体に使用することで石の持つ遠赤外線効果と浄化作用で体が芯から温まり体質を改善させていく・温熱・自然療法のひとつ。
●冷えや頑固な筋肉の凝り、痛み解消
●新陳代謝の向上
●婦人科トラブル(生理痛・更年期症状など)の緩和
●妊活さんへの身体の調整
●疲労回復・自律神経の調整・免疫の向上
●リラックス&美肌効果
●消化器の調整
など様々な効果が期待できるリピート率・満足度の高いトリートメント方法です。
ハーブボールセラピストプロ養成講座(2DAY)
(講座内容)
座学
●ハーブボールの歴史・使用方法
●ハーブボールの使用時の禁忌事項・法律について
●ハーブボールトリートメントの効果・効用
●ハーブボールの中身・作り方・お手入れ方法
実技
●クライアントへの具体的な接し方・タオルワーク
●スタンププレス・スウィングプレスなどの動かし方のワーク
●モデルを使ったクライアントへの実践方法 (背中・脚・足裏・お腹・デコルテ・90分程度の施術の習得)
●ご自身のサロンメニューと合わせた具体的なご提案
●技術チェック・最終確認・ディプロマ証発行
(受講条件)
●既にプロとしてご活躍されているオイルのボディートリートメントのできるセラピスト・エステティシャン・整体師・鍼灸師でオイルトリートメントの実技が可能な方
●ご自身のサロンにハーブボールをメニューに取り入れたいとお考えのサロン様
●オイルトリートメントの実技スクールを卒業された方
※ハーブボールトリートメントが初めての方は、事前にZOOMにて講義を受けて頂きます。(80分/10,000円)
(受講時間)
期間:2日間
10:00~17:00までのお好きな時間
1日目 5時間(背面・表面)
2日目 5時間(総復習・実技チェック)
(日程)
随時募集中(要予約)
(受講料)
85,000円
受講生:83,000円 ※過去に当スクールを受講した事がある方
※テキスト・施設費・ディプロマ代込
※手作りハーブボール&セルフケア1DAYレッスンを受けた方は割引させていただきます。
(その他、器材などかかる費用)
ハーブボール2組(約1,980円・練習用に差し上げます)
※有機栽培のタイ産のハーブボールを使用
電気蒸し器(約10,000円〜15,000円)
ピッチャー・ボール(各3,000円〜5,000円)
(レッスン中は貸し出ししています)
(ハーブボールトリートメントとは?)
ハーブを布でくるみボール状にして、蒸し温めて、お身体全体にハーブのエキスを浸透させて温めほぐしていくタイでは病院などで産後ケアにも使用されている伝統的なハーブを使った自然療法。
中身にうこんやショウガ、こぶみかんの皮や葉などが薬理効果の高いものを使うためハーブの持つ効能と温熱効果により
●冷えや頑固な凝りの解消
●女性特有の生理痛・生理不順・更年期症状などトラブルの緩和
●疲労回復効果
●自律神経の調整・代謝・免疫の向上
●肌荒れの改善
など様々な効果が期待できるリピート率・満足度の高いトリートメント方法です。
ハーブボール実技講座(部分レッスン/1DAY)
(講座内容)
習いたい部分
デコルテ、顔、背面(背中・脚後面)、脚前面、腕、腹、脇
※時間内であれば複数選択可
(受講条件)
●ブランクがある方
●施術内容の復習をしたい方
※ハーブボールトリートメントが初めての方は、事前にZOOMにて講義を受けて頂きます。(80分/10,000円)
(受講時間)
10:00~16:00までのお好きな時間
3.5時間(休憩30分)
(日程)
随時募集中(要予約)
(受講料)
40,000円
(その他、器材などかかる費用)
※レッスン中は貸し出ししています
※修了証が必要な方は有料(2,000円)にて発行いたします。
フットリフレクソロジストプロ養成講座(10DAY)/フットリフレクソロジーレッスン(2DAY)
(講座内容)
座学(オンライン/zoomにて受講または対面受講)
● リフレクソロジーの基礎知識・特徴・歴史
● 足裏からみる気質・体質の見方・チェック方法
● リフレクソロジーを行う際の注意事項や禁忌・トラブルの対応について
● 施術の姿勢・足裏の反射区について
●精油・植物オイルについて(精油の事は少し触れますがアロマトリートメントの知識を深める講座ではありません)
●リフレクソロジスト、セラピストとしての心構え・心得・おもてなし術など
実技(対面にて受講)
●施術中のクライアントさんに安心して心地よくいられる姿勢の取り方・セラピストの施術姿勢
●モデルを使った実技講習(30分のミニリフレ・60分ほどのパウダーとオイルのフルリフレが習得可能)
●施術における注意事項・禁忌事項(妊娠時に触ってはいけないツボや反射区など)
●リフレクソロジーにおけるタオルワーク法
(受講条件)
●フットリフレクソロジーの技術を習得したい方
● セラピスト・エステティシャン・整体師などボディーワークに従事されている方でもっとお客様の身体や内臓、心の状態また気質や状態を知りたい方
● 介護やケアの現場でフットリフレクソロジーの技術を生かしたい方
● フットリフレクソロジーに興味があり、ご自分やご家族のメンテナンス・健康管理のツールに取り入れたい方
●新たな技術を習得して施術の幅を広げたいサロン様
※ボディのトリートメント時に足裏の施術をできるようになりたい方は2日間講座をお勧めします
(受講時間)
●プロのリフレクソロジストを目指す方
期間:10日間(1回4時間×8回 (補講4時間含む)合計36時間)
10:00~16:00までのお好きな時間
●リフレクソロジーレッスンご希望の方(すでにボディワークの知識と技術をお持ちの方)
期間:2日間(1回3時間×2回:合計6時間)
(日程)
随時募集中(要予約)
(受講料)
●プロのリフレクソロジストを目指す方
一般:200,000円
受講生:190,000円 ※過去に当スクールを受講した事がある方
※開業される方向け潜在意識を掘り下げて自分の強みの本質をさぐるワーク付
●リフレクソロジーレッスンご受講の方
一般:45,000円
受講生:43,000円 ※過去に当スクールを受講したことがある方
※テキスト・施設費・ディプロマ込
※座学のみ受講されたい方にもご対応しております。ご相談ください
(この講座をご受講いただくと)
・足裏から体や心の状態、クライアントさんの気質なども理解できるのでお客様との信頼関係が深まる
・自信を持ってリフレクソロジー(足裏の施術)ができるようになる
・サロンの新たなメニューの幅が広がる
ハンドリフレクソロジー講座(1DAY)
(講座内容)
座学(対面にて受講)
● リフレクソロジーの基礎知識・特徴・歴史
● リフレクソロジーを行う際の注意事項や禁忌・トラブルの対応について
● 施術の姿勢・手の反射区について
●植物オイルについて(精油の事を勉強したい方はアロマテラピー講座をご受講ください)
●リフレクソロジスト、セラピストとしての心構え・心得・おもてなし術など
実技(対面にて受講)
●施術中のクライアントさんに安心して心地よくいられる姿勢の取り方・セラピストの施術姿勢
●モデルを使った実技講習(20分ほどのハンドリフレクソロジーが出来るようになります)
●施術における注意事項・禁忌事項(妊娠時に触ってはいけないツボや反射区など)
●ハンドリフレクソロジーにおけるタオルワーク法
(受講条件)
●ハンドリフレクソロジーの技術を習得したい方セラピスト・エステティシャン・整体師などボディーワークに従事されている方
● 介護やケアの現場でハンドリフレクソロジーの技術を生かしたい方
● ハンドリフレクソロジーに興味があり、ご自分やご家族のメンテナンス・健康管理のツールに取り入れたい方
●新たな技術を習得して施術の幅を広げたいサロン様
※ネイルサロンのオーナー、介護士さん、美容師さんにもご受講いただいております
(受講時間)
2.5時間
(日程)
随時募集中(要予約)
(受講料)
一般の方、プロの方一律:25,000円
※テキスト・施設費・修了証込
(この講座をご受講いただくと)
・マルシェや出張での出店、介護やボランティアの現場など活躍の場が広がる
・ご家族や友人、またはお客様に自信を持ってハンドトリートメントができるようになる
・サロンの新たなメニューの幅が広がる
マタニティトリートメント講座(2DAY)
(講座内容)
座学(オンライン/zoomにて受講)
●女性のカラダ・妊娠の仕組み
●妊婦さんの身体はどう変化するのか(胎児の週数ごとの変化)
●妊婦さんへの心配り・注意事項・禁忌事項
●妊婦さんの病気と主なマイナートラブル
●マタニティ用のカウンセリングシートの作成のポイントやカウンセリング方法
●精油・植物オイルについて(精油の事は少し触れますがアロマトリートメントの知識を深める講座ではありません)
●マタニティートリートメントの主な流れ
実技(対面にて受講)
●施術中の妊婦さんの安心して心地よくいられる姿勢の取り方・セラピストの施術姿勢
●モデルを使った妊婦さんへの側臥位(シムス位)&仰臥位オイル実技(下肢・背中・腰・肩・腕・腹・デコルテ)
●施術における注意事項・禁忌事項(妊娠時に触ってはいけないツボや反射区など)
●マタニティトリートメントにおけるタオルワーク法
(受講条件)
●妊婦さんの施術を自信を持ってされたい方(妊娠経験がなくても可)
●妊娠の仕組みや妊婦さんの身体の変化をきちんと理解したい方
●側臥位(シムス位)の施術を覚えたい方
●既にプロとしてご活躍されているオイルのボディートリートメントのできるセラピスト・エステティシャン・整体師・鍼灸師でオイルトリートメントの実技が可能な方
●ご自身のサロンにマタニティートリートメントのメニューを加えたいサロンさん
●オイルトリートメントの実技スクールを卒業された方で妊婦さんの施術も覚えたい方
(受講時間)
期間:2日間
10:00~16:00までのお好きな時間
1日目 3時間(座学/zoom・対面どちらでも可)
2日目 4時間(実技/対面・要モデル)
(日程)
随時募集中(要予約)
(受講料)
一般:55,000円
受講生:52,000円 ※過去に当スクールを受講した事がある方
※テキスト・施設費・修了証込
※座学のみ受講されたい方にもご対応しております。ご相談ください
(この講座をご受講いただくと)
・妊娠の仕組みや妊婦さんの身体の変化を理解し、緩和的なトリートメントが行えるようになる
・側臥位の施術ができるようになる
・サロンの新たなメニューの幅が広がる
ドライヘッドスパ講座(1DAY)
(講座内容)
実技メインの講座です
●ドライヘッドスパにおける解剖学・ツボの場所
●ドライヘッドスパにあたっての禁忌事項・法律
●モデルを使ったクライアントへの実践方法
●技術チェック・修了証発行
(受講条件)
●既にプロとしてご活躍されているオイルのボディーワーカーの方でヘッドの技術を学んだことがない方(セラピスト・エステティシャン)
●ご自身のサロンメニューに新しくドライヘッドスパのメニューを加えたい方
●ドライヘッドスパの基礎が知りたい方
(受講時間)
3.5時間
10:00~16:00までの間のお好きな時間
(日程)
随時募集中(要予約)
(受講料)
40,000円
受講生:37,000円 ※過去に当スクールを受講した事がある方
※テキスト・施設費・修了証込(施術で使うアイピロープレセント)
※資格取得講座ではございません。
オイルの施術をスキルアップしたい方にもおすすめ
スウェディッシュトリートメント講座(1DAY)
(講座内容)
実技メインの講座です
●スウェディッシュトリートメントの知識、歴史
●スウェディッシュトリートメントの正しい姿勢・クライアントへの接し方
●エフルラージュ・ぺとリサージュ・フリクション3つの技術の方法
●モデルを使ったクライアントへの実践方法(背中を中心に施術)
●技術チェック
(受講条件)
●既にプロとしてご活躍されているオイルのボディートリートメントが可能な方で、腕の力でほぐしてしまうので一人やっただけですぐにぐったりしてしまう方
●正しい施術姿勢を身に着けたい方
●スウェディッシュトリートメントの基礎が知りたい方
(受講時間)
3時間
10:00~16:00までの間のお好きな時間
(日程)
随時募集中(要予約)
(受講料)
40,000円
受講生:37,000円 ※過去に当スクールを受講した事がある方
※テキスト・施設費
※資格取得講座ではございません。
※修了証が必要な方は有料(2,000円)にて発行いたします。
(スウェディッシュトリートメントとは?)
アロマオイルトリートメント、リンパマッサージ、スポーツマッサージなどオイルトリートメントの原点でもあり、世界一気持ちいいトリートメントとも呼ばれているスウェーデンで生まれた200年以上の歴史のあるトリートメント方法
特徴は、少ないオイルで芯の筋肉までしっかりとらえて凝りを力を入れずにほぐし、循環を促すことが可能です。
欧米では、医療現場で活躍したり、ダンサーやアスリートにスウェデュトリートメントセラピストが帯同し、体のケアを行っており、理学療法面でも高い効果が得られます。
アロマテラピー基礎レッスン(2DAY:対面またはZOOM受講)
(講座内容)
座学
●アロマテラピー・植物オイルとは何か?
●アロマテラピーでできる事
●アロマテラピーの働き・歴史・特徴・禁忌事項
●精油を選ぶポイント
●精油の原液塗布、飲んではいけない理由
●お役立ち精油6種・植物オイル3種の説明
●質疑・応答
実技
●アロマスプレー作製
●アロマブレンドオイル作製
※修了証発行
(受講条件)
●アロマテラピーを基礎からきちんと学びたい方
●おうちでお子さんや家族に使えるよう日常でアロマテラピーを活用したい方
●アロマテラピーを仕事に取り入れたい、エステティシャン・整体師・ネイリスト・理美容業などに従事している方
●資格取得はまだ考えていないがアロマテラピーの基礎を知りたい方
(受講時間)
期間:2日間(4時間)
10:00~16:00までのお好きな時間
1日目 2時間
2日目 2時間
(※1DAYでも受講可能)
(日程)
随時募集中(要予約)
(受講料)
20,000円
(ZOOM受講の場合、別途教材費・郵送代で4,500円がかかります)
※テキスト・施設費・修了証込み
※資格取得の講座ではありません。
オンラインメディカルハーブ基礎レッスン/基礎・応用編(ZOOMにて受講)
(講座内容)
植物療法とも呼ばれるメディカルハーブ。
古来からわたしたちは、薬(薬草)や、また料理に利用したり、日常のケアにと様々な形で生活の中で活用してきました。
ハーブには植物化学成分(フィトケミカル)が多く含まれており様々な成分が体内に穏やかに作用して免疫をアップ・自律神経のバランスを整える・身体や内臓を温めるなど穏やかに心身をサポートしてくれます。
ご自身でハーブをブレンドしてみたい。
サロンや教室でハーブティーでおもてなししたい。
そんな方におすすめのオンラインでのレッスンです。
座学
●メディカルハーブ・植物療法とは?
●各レッスンでのテーマに合わせたシングルハーブのそれぞれの効果・効能・禁忌事項
●12種類のメディカルハーブの効果や効能の説明
実技
●体調やお好みに合わせてブレンド・アドバイス
●質疑応答
※3レッスンありますが、お好きなレッスンから受講可能です。
※単発のみのレッスンでも受講できます。
(受講条件)
●ハーブの基礎を学びたい方・ハーブを楽しみたい方
●ネイリスト・リラクゼーション・理美容の仕事に従事されている方でハーブの基礎を知りたい方
●ご自身でお客様にハーブティーでおもてなししたい方
(受講時間)
基礎編100分(ZOOMにて動画受講になります)
応用編80分(ZOOMにて動画受講になります)
(日程)
随時募集中(要予約)
(受講料)
基礎編100分(受講料:12,000円)
応用編80分(受講料:10,000円)
※テキスト・教材(ハーブ)代込
レッスン1(基礎編) ※必ず最初にご受講いただきます
レッスン2(応用編/婦人科系のハーブ)
レッスン3(応用編/デトックス系のハーブ)
ご予約後、教材を準備してお送りするため少しお時間がかかります。
2週間前までのご予約をお願いいたします。
オンライン季節のハーブを使った手作りハーブボール&セルフケア1DAYレッスン(ZOOMにて受講)
(講座内容)
春・夏・秋・冬・季節ごとに合わせた美肌効果や温める作用のある和や洋のハーブを使い、ミニハーブボールを作っていただき、お顔やお身体へのハーブボールを使い、効果的な使い方をレクチャーします。
※一度作り方を覚えるとご自身で作製・お手当ができるようようになります。
座学
●ハーブボールとは何か?
●ボールに使う薬草の説明
●ハーブを扱うにあたっての注意事項・禁忌事項
実技
●ハーブボール作製
●実際のケアの仕方を作製したボールを使いレクチャータイム
(受講条件)
●自然療法の好きな方
●ハーブを使ったセルフケアに興味のある方
●肩こりや腰痛がある方/お肌が乾燥して荒れやすい方
●ネイリスト・リラクゼーション・理美容の仕事に従事されている方でハーブボールについての基礎を知りたい方
※催行人数は2名様より承っております。
(受講時間)
80分
10:00~16:00までの間のお好きな時間
(日程)
随時募集中(要予約)
(受講料)
5,000円(送料別)
※テキスト・ハーブボール作製キット(ハーブ・布・タコ糸)(教材は事前に送付します)
ご予約後、教材を準備してお送りするため少しお時間がかかります。
10日前までのご予約をお願いいたします。
のちほど、参加方法も記載したzoomのURLをお送りいたします。
オンライン自然療法の基礎レッスン(1DAY・準備中)
(講座内容)
昔からある自然療法
アロマテラピー・メディカルハーブ・フラワーエッセンス・ホメオパシー・クレイテラピー…
赤ちゃんやお子さんの病気やケガ・肌荒れ(あせも・お尻かぶれなど)がおきたとき、ご自身やご家族が、ちょっとした不調や心身のトラブルがあったとき
自然療法でできるおうちでのケア方法を知っていれば、ちょっとしたことでは病院に行かなくてもお手当ができるようになり余分な薬も減らせます。
症状別に、各療法の有効な使い方・お手当の方法を学ぶことができるオンラインのレッスンです
(受講内容)
●自然療法とはなにか?
●各療法の説明
●症状別のケアの方法
●質疑応答
(受講条件)
●アロマテラピーの基礎を学びたい方
●ネイリスト・リラクゼーション・理美容の仕事に従事されている方でアロマテラピーについての基礎を知りたい方
(受講時間)
75分(ZOOMにて動画受講になります)
(日程)
随時募集中(要予約)
(受講料)
1回 6,000円
※テキスト代・教材込
ご予約・お問い合わせcontact
※施術中はお電話に出られない場合がございます。時間をずらしていただくか、下記のご予約フォームをご利用ください。
支払方法
スクールメニューのお支払方法は、現金、銀行振込、ペイペイアプリ、となります。※分割にも応じておりますのでご相談ください。
ご予約フォーム
【ご予約フォームをご利用の方】
下記「送信」後、送信内容が自動で返信されます。その後、サロンより「ご予約確定」のメールを送りますので、そちらが届いて「予約確定」となります。
※受信拒否だと「自動返信」「ご予約確定のメール」が届きません。
その際は、お手数をおかけしますが、受信可能な状態に設定後、再度送信して頂くか、お電話にてご確認をお願い致します。
(必須)と書かれている項目は必要項目になりますので、必ずご記入ください。